共働き親の放置系中学受験

共働きでも中学受験は出来るのか長男に続き2回目の実験終了。大学合格者高校別ランキングも作ります

東大合格者数高校別ランキング2017を見て

 東京大学の一般入試合格発表が3月10日に行われました。

これは前期受験の結果ですが、今は後期の枠はもうないので、これで今年の東大合格発表は全てです。

進学校の甲子園気分で、野次馬視点で感想を書かせていただきたく思います。

発表していない学校もありますがご参考まで。

 

卒業者数に対する合格者率ランキングも別に作りましたのでこちらもどうぞ。

2017東大合格者を「率」で高校別にランキング。高校別東大合格者比率一覧 - 共働き親の放置系中学受験

最新更新3月31日

 

〇開成(東京) 160名
筑駒がまだですが安定のトップでしょう。それでも昨年より10名ほど減らしています。でも理3は10人と増えています。

〇筑波大附属駒場(東京) 102名
去年と全く同じ合格者数ですが理3が7人と昨年比半減。どうしたんだろう。

〇灘(兵庫) 94名
筑駒にはちょっと届きませんでしたが理3が18人と中身の濃さはさすがの灘高です。

〇麻布(東京) 78名
去年から比べると15人以上減らしていますが、これくらいが普通でしょうか。

〇渋谷幕張(千葉) 78名
昨年は76人。このレベルで安定しますか。理3も3人ときっちり出します。最強共学校流石です。東大合格者数4位争い熾烈です。

〇聖光学園(神奈川) 69名
昨年71名なので2名減っただけですが、60台と70台だと少し印象違いますね。

〇桜陰(東京) 63名
栄光より上に来ました。昨年59名なので少し増えています。理三7人とさすが桜。しかし全体的に女子が強かった感じはあまりないですね。

〇栄光学園(神奈川) 62名
今年もなかなかいいですね。理3も4人います。

〇駒場東邦(東京) 52名
まあこれくらいでしょうか。普通です。

〇海城(東京) 49名
昨年の30人の屈辱を晴らしましたね。お見事。お見事すぎて隔年モードに入らないか心配ですが、内現役40人と浪人が稼いだわけでは全くなさそうなので大丈夫そうです。

◎学芸大附属(東京) 46名
去年57名だから減ってはいます。今年は数学が易しかったという話なので共学強いのではと思いましたがそうでもなかった。

 

●日比谷(東京) 45名
昨年よりは少し減らしましたがそれでも高レベルです。全国の公立ナンバーワンです。

〇ラ・サール(鹿児島) 40名
去年ほどではありませんが40名キープ。医学部高校から東大高校にスイッチ中ですか?でも理三が三人なんですけどね。

〇甲陽学院(兵庫) 39名
昨年から10人増やして激増と言っていい結果だと思います。医学部も多く、灘とは違って京大にも多く行く学校なので、生徒の志向次第で簡単に変わるのかも。

◎筑波大付属(東京) 37名
去年の32人からまた増えました。絶賛復活中ですね。

●旭丘(愛知) 37名
旭丘良かったですね、東海も下して愛知県トップです。日比谷に次ぐ公立2位ですね。

〇女子学院(東京) 36名
安定していいですね。今年は京大ブームはなかった模様です。豊島だけ激しく人数を減らしていますが、他の女子校は今年悪くないですね。

〇西大和(奈良) 35名
西の最強共学。平常運転です。ここは京大も40人と多いので、東大だけのランキングでは実力の半分ですね。

●翠嵐(神奈川) 34名
マジですか。大躍進ですよ。昨年20名から増えました。神奈川県立で唯一の勉強させる高校ですがついに結果が出ましたね。浅野を抜いて神奈川3位です。

●県立浦和(埼玉) 32名
昨年はまさかの埼玉首位陥落でしたが、しっかり首位に復活。安心しましたが今後隔年化が心配です。

〇浅野(神奈川) 32名
翠嵐に負けて神奈川4位に転落ですが、合格者数は通常運転。しかし今年は理三の合格者がいるみたいですよ!

〇武蔵(東京) 32名
昨年25名なので伸ばしましたね。

〇早稲田(東京) 30名
昨年の37よりは減らしましたが、通常運転のうちに入る結果でしょうか。

〇東海(愛知) 30名

今年は旭丘に東大負けましたが、国立医学部日本一、東大も京大も強いという全方位校です。

〇久留米大附設(福岡) 27名
昨年よりは減らしましたが、まあまあというところでしょうか。ここも医学部が多いですし。

●西(東京)27名
去年の32名より減らしましたが、まあこれくらいが通常運転でしょうか。

〇東大寺(奈良) 26名
西大和には負けですが、ここも全方位校なので。

〇渋谷渋谷(東京) 25名
去年の30よりは減らしましたが、まあ安定してますか。東大より海外大学という生徒も多そうですし。推薦で二人入れているのも強い。

〇愛光(愛媛) 22名
去年17名なので増やしていますね。医学部志向高い学校で、理三が3人もいます。

〇豊島岡女子(東京) 21名
去年の40名から半減じゃないですか。数学易化で今年は女子が強いのではと思ったらどうしちゃったんだ。

〇洛南(京都) 21名
去年14名なので増えましたが、驚くのは21名中理3が3人もいることです。兄弟全員理3に入った佐藤さんのお嬢さんもここでしたっけ。

●土浦第一(茨城) 20名
去年に続き今年もなかなかですね。

●岡崎(愛知) 20名
ちょっと下げましたがまあこれ位でしょうか。

開成、麻布、学附、豊島など上位校に減らしたところが目につきます。卒業校の幅を広げたいという東大の狙いが成功したということでしょうか。

 

次は20人以下の学校です。

 

◎広大付属福山(広島) 19名

去年7名なのでかなり伸ばしました。広島は私立優位の地方ですが、これから変わるのでしょうか?

〇広島学院(広島) 19名
同着ですが広島一位は何とか確保。今年は広島勢が東大良かったんですよ。

●熊本(熊本) 19名
ちょっと良いくらいでしょうか。医学部志向が強い学校のようですから。

〇開智(埼玉) 18名
これくらいで安定している感じですね。栄東より上に来たのでとりあえず埼玉私立1位になりますかね。

●千葉(千葉) 18名
去年から半減。豊島と並ぶショッキングな結果ですね。

〇芝 (東京) 18名
安定してますよね。ゆるいイメージですが、最近は出口も立派です。

●湘南(神奈川) 18名
18名のうち現役8名という4年生高校ぶりですが良いですね。共通問題世代も悪くないのでしょうか

●岡山朝日(岡山) 18名
去年いまいちだったとはいえ倍増ですからいいですよね。推薦も一人いたりします。

〇市川(千葉) 17名
去年13名から増やしています。

●国立(東京) 17名
去年20から少し減らしちゃいました。

●浜松北(静岡) 17名
ここも去年13名から増やしています。

●水戸第一(茨城) 16名
とても通常運転です。東北~北関東は「第一」と付く学校が多く、宮城以外は大抵地域トップ校ですね。

〇城北(東京) 16名
昨年の11名から伸ばしました。なかなか立派なリザルトです。

〇栄東(埼玉) 15名
昨年27名ですから、ちょっと期待外れで浦高にも開智にも負けました。隔年モード入りだとすれば来年は埼玉首位返り咲きますかね。

●富山中部(富山)15名
●金沢泉丘(石川)15名

隣県の公立が同数で並びました。どちらも伸ばしています。日比谷は減らしましたが、旭丘や翠嵐など総じて公立結構良かったんじゃないでしょうか。

※神奈川のミッション系女子高の予定地

 

〇攻玉社(東京) 14名
昨年に比べるとずいぶん減らしてしまいましたが、それでも十分立派です。

●四日市(三重) 14名
昨年10名から増やしています。

●堀川(京都) 14名
昨年5名から大躍進。京大の方はどうなのでしょうか。洛南もいいですし京都人の東大志向が強くなってたりしますか?

●修猷館(福岡) 14名
伸ばしましたね、青雲より上に来ました。

 

●小石川(東京) 13名
安定してこれくらい出しますね。人数少ないので率で言えば国立高よりずっと高いです。そして理3も1名出してます。

〇雙葉(東京) 13名
ここも最近安定していますね。一学年180人位ですからなかなか立派です。

〇桐蔭中等(神奈川) 13名
昨年5ですから激増です。すごい。ここは隔年モードに入ってますね。フェリスはどうなのでしょうか?

●長野(長野) 13名
ここも悪くない結果です。地方公立がやはり総じて強かった気がします。

●岐阜(岐阜) 13名
去年の21人に比べると物足りないですがそれでも立派ですよ。

〇巣鴨(東京) 12名
昨年と同じくらいですが、理三が1人います。すごい。

●札幌南(北海道) 12名
昨年は10名、札幌北はどうでしょう?

◎金沢大学附(石川) 12名
2桁に乗せてきました。ここ1学年130人位らしいので、率で言えばかなりのものです。

●鶴丸(鹿児島) 12名
これくらいが標準的でしょうか。医学部が多いのかな?

●大宮(埼玉) 11名

〇白陵(兵庫) 11名
昨年は16名。少し減りましたか。

●宮崎西(宮崎) 11名

 

次は合格者10名の高校です。

 

〇北嶺(北海道) 10名

●盛岡第一(岩手) 10名

●前橋(群馬) 10名

〇本郷(東京) 10名
ここら辺どこも通常運転でニュース性に欠けるのですが

●戸山(東京) 10名
戸山2桁はなかなかやるなぁ感がありますね。

〇洛星(京都) 10名
こちらは主流が京大の学校なので、東大は増えたり減ったりします。

〇智弁学園和歌山(和歌山) 10名
通常運転ですね。理3も一人いるようです。

〇大阪星光(大阪) 10名
ちょっと少なめでしょうか。しかし理3が一人いるようですよ。

●筑紫丘(福岡) 10名

●大分上野丘(大分) 10名

九州公立が10名で並びました。

 

◎お茶大付(東京) 9名
こちらも小規模校で120人くらいしかいませんから立派です。理三もいますし。

〇暁星(東京) 9名
昨年15名から少し減らしてしまいました。

〇鴎友学園(東京) 9名
もう少しで2桁でした。なかなかの実績です。

〇洗足(神奈川) 9名
 昨年の2名と比べれば大躍進。下手すると神奈川女子高1位かも。

〇サレジオ(神奈川) 9名
通常運転ですね。生徒数が少ない学校なので率ではなかなか良いのです。

●吉田(山梨) 9名

●富山(富山) 9名
この公立2校こちらも去年3名の学校ですから大躍進でしょうか。おめでとうございます。

〇青雲(長崎) 9名
ちょっと減らしてますが、ここは医学部に行く学校なので。理三1名います。

 

●高崎(群馬) 8名
ちょっと少なめですかね。

〇桐朋(東京) 8名
昨年20名と良かったのですが続かなかったですね。現役が一人だけという...。隔年モードに持ち込みたいところです。

〇逗子開成(神奈川) 8名
実に普通です。

●高岡(富山) 8名

●藤島(福井) 8名

●山口(山口) 8名

●高松(香川) 8名

●小倉(福岡) 8名
山口と小倉は昨年3名から倍以上に伸ばしています。

●八戸(青森) 7名

●秋田(秋田) 7名

●山形東(山形) 7名

●並木中等(茨城) 7名

●県立船橋(千葉) 7名

〇世田谷学園(東京) 7名
通常運転の結果となりました。

●静岡(静岡) 7名
一桁になってしまいましたが、野球もサッカーも東大も強い公立でちょっと尊敬します。

●沼津東(静岡) 7名

 ●刈谷(愛知) 7名
愛知公立は東大に行くすそ野が広くて何校も東大に行く学校がありますね。

●明和(愛知) 7名
愛知公立これくらいの実績の学校が沢山あるのが面白いですね。東京や神奈川の公立は格差が大きいので一桁後半って青山や公立中高一貫位だったり。

〇高田(三重) 7名

●岡山大安寺中等(岡山) 7名

よくわからないけどいきなり7人送り込んできました。去年一人の学校です。

 

●札幌西(札幌) 6名

●栃木(栃木) 6名

●東葛飾(千葉) 6名

〇頌栄女子(東京) 6名
なかなか立派です。

〇国学院久我山(東京) 6名

●都立武蔵(東京) 6名

●青山(東京) 6名

●大泉(東京) 6名
戸山が伸ばしましたが青山も大泉も増やしました。日比谷が減らしても都立全体では悪くなさそう。

〇広尾学園(東京) 6名
推薦で男女各1名稼いでいるのが効きましたね。

●相模原中等(神奈川) 6名
ライバル校の厚木は今年どうなのでしょうか?

●小松(石川) 6名

●富士(静岡) 6名

〇海陽(愛知) 6名
灘より筑駒より難しいという給費生入試パワーでしょうか。

〇滝(愛知) 6名
公立王国愛知で頑張る私立。東大はこれくらいですね。

●一宮(愛知) 6名

〇清風南海(大阪) 6名

●神戸(兵庫) 6名

●倉敷天城(岡山) 6名

◎広大附属(広島) 6名
福山の方に負けずにがんばれ!

●佐賀西(佐賀) 6名

●長崎西(長崎) 6名

〇昭和薬科大附属(沖縄) 6名

 

ここから5名以下の学校になります。

 

●仙台第二(宮城) 5名
ちょっと悪いですね。地方公立には良いところが多い年だったのですが。

●仙台二華(宮城) 5名
減らしたものの仙台第二に並ぶ結果の公立中高一貫。「第一」が付く学校がトップ校の地域は多いですが、仙台は「第二」がトップ校なんですよね。なぜなんだろう?

〇江戸川取手(茨城) 5名
土浦第一が結構良かった半面、江戸取はちょっと今年悪かったですね。

〇白百合学園(東京) 5名

〇公文国際(神奈川) 5名

〇横浜共立(神奈川) 5名
鎌女もこれくらいでるのでしょうか? 

 

●時習館(愛知) 5名

●津(三重) 5名

●北野(大阪) 5名
こちら京大だけではないですね。

●長田(兵庫) 5名
広島勢今年調子いですね。実は広島って京大志向はあまり強くない土地みたいです。

●広島(広島) 5名

●基町(広島) 5名
私学優位の広島ですが、公立勢今年調子いですね。実は広島って京大志向はあまり強くない土地みたいです。

●徳島市立(徳島) 5名

●済々黌(熊本) 5名

 

●旭川東(北海道) 4名

●弘前(青森) 4名

●市立浦和(埼玉) 4名

●浦和一女(埼玉) 4名

●千葉東(千葉) 4名

〇東邦大付属東邦(千葉) 4名

●両国(東京) 4名

◎学附国際中等(東京) 4名

〇農大第一(東京) 4名

〇桐光(神奈川) 4名

●柏陽(神奈川) 4名
これくらいが普通でしょうか。

●両国(東京) 4名
東京の公立中高一貫勢は安定してきました。

●新潟(新潟) 4名

●甲府南(長野) 4名

●松本深志(長野) 4名

●多治見北(岐阜) 4名

〇高槻(大阪) 4名 

●姫路西(兵庫) 4名

〇奈良学園(奈良) 4名 

●岡山操山(岡山) 4名

〇修道(広島) 4名
広島勢が、国立県立私立入り乱れて東大に送り込んでますね。

●宇部(山口) 4名

 

東大合格者数3人の高校をまとめて紹介します。

 

●県立福島(福島) 3名

●会津(福島) 3名

●宇都宮女子(栃木) 3名

〇暁星国際(千葉) 3名
暁星国際やりますねぇ!英語が強そうな学校なので、今年の問題に合ったのでしょうか。

〇開智(埼玉) 3名

〇成蹊(東京) 3名

〇高輪(東京) 3名

●南多摩中等(東京) 3名

●福島(福島) 3名

〇吉祥女子(東京) 3名

〇富士見(東京) 3名
富士見って埼玉の県立ではなく、練馬の私立女子高です。実績はあまりないと思いますがいきなり3人入れてきました。

〇光塩(東京) 3名
光塩も3名送り込みました。今年の東大はレベル問わずいろんな学校から入っている気がする。

〇湘南白百合(神奈川) 3名

〇横浜雙葉(神奈川) 3名

ライバル同士仲良く3人づつです。鎌倉女学院がまだわからない...

●長岡(新潟) 3名

〇駿台甲府(長野) 3名

●韮山(静岡) 3名

●浜松西(静岡) 3名

●半田(愛知) 3名

●豊田西(愛知) 3名

●膳所(滋賀) 3名

●洛北(京都) 3名

●嵯峨野(京都) 3名

●天王寺(大阪) 3名

〇六甲学院(兵庫) 3名

ちょっと悪かったですね。

●奈良(奈良) 3名

●津山(岡山) 3名

〇岡山白陵(岡山) 3名

●城東(徳島) 3名

〇高知学芸(高知) 3名

●佐世保北(長崎) 3名

●八代(熊本) 3名

●宮崎大宮(宮崎) 3名 

 

東大合格者数2人の高校をまとめて紹介します。

●札幌北(北海道) 2名

●盛岡第三(岩手) 2名

●仙台青陵中等(宮城) 2名

●仙台第一(宮城) 2名

●鶴岡南(山形) 2名

●安積(福島) 2名

●磐城(福島) 2名

●鶴岡南(山形) 2名

〇水城(茨城) 2名

〇茗渓学園(茨城) 2名

〇幸福の科学学園(栃木) 2名

ここ毎年出すんですよね...

●前橋女子(群馬) 2名

〇昌平(埼玉) 2名

〇立教新座(埼玉) 2名

〇昭和学院秀英(千葉) 2名

〇二松学舎柏(千葉) 2名

●東大附中等(東京) 2名

●桜修館中等(東京) 2名

●九段中等(東京) 2名

●新宿(東京) 2名

●立川(東京) 2名

●三鷹中等(東京) 2名

●八王子東(東京) 2名

〇穎明館(東京) 2名

〇青陵(東京) 2名

〇晃華学園(東京) 2名

〇桐蔭(神奈川) 2名

〇鎌倉学園(神奈川) 2名

●平塚中教(神奈川) 2名

●新発田(新潟) 2名

●砺波(富山) 2名

●上田(長野) 2名

〇佐久長聖(長野) 2名

〇長野日大(長野) 2名

●磐田南(静岡) 2名

〇名古屋(愛知) 2名

〇南山(愛知) 2名

●伊勢(三重) 2名

●彦根東(滋賀) 2名

●西京(京都) 2名

〇近大和歌山(和歌山) 2名

●向陽(和歌山) 2名

〇帝塚山(奈良) 2名

〇奈良登美ヶ丘(奈良) 2名

◎神戸大付中等(兵庫) 2名

●小野(兵庫) 2名

〇小林聖心(兵庫) 2名

●倉敷青陵(岡山) 2名

●呉三津田(鳥取) 2名

●鳥取西(鳥取) 2名

●米子東(鳥取) 2名

〇慶進(山口) 2名

〇徳島文理(徳島) 2名

●丸亀(香川) 2名

〇香川県大手前(香川) 2名

●今治西(愛媛) 2名

●松山東(愛媛) 2名

〇済美平成中等(愛媛) 2名

〇土佐(高知) 2名

●香住丘(福岡) 2名

●福岡(福岡) 2名

〇明治学園(福岡) 2名

●長崎東(福岡) 2名

〇海星(長崎) 2名

〇大分東明(大分) 2名

ここにもなじみのない学校がいくつかあります。おめでとうございます!

合格者のすそ野が広がってますね。数学が易しめだったせいでしょうか。 

平塚中教は毎年2人出すのが奇跡的です。これくらいの数字だと普通上下があるのですが。

 

次は東大合格者数1人の高校です。

 

神奈川からまとめて行きますが

●厚木(神奈川) 1名

●川和(神奈川) 1名

●多摩(神奈川) 1名

●横浜サイエンスフロンティア(神奈川) 1名

〇横浜女学院(神奈川) 1名

〇日本女子大附(神奈川) 1名

〇神奈川大附(神奈川) 1名

〇横浜清風(神奈川) 1名

ここら辺の公立はものたりないですが、一人居るだけまだいいのかな。旧学区1番でもゼロが普通ですから。

横浜清風はちょっとすごいかも。なかなかやりますね。

 

〇開智未来(埼玉) 1名

〇片山学園(富山) 1名

〇明大明治(東京) 1名

●関(岐阜) 1名

〇AICJ(広島) 1名

●本庄東(埼玉) 1名

〇大阪明星(大阪) 1名

〇品川女子(東京) 1名

〇浦和明の星(埼玉) 1名

〇芝浦工大柏(千葉) 1名

●国分寺(東京) 1名

〇共立女子(東京) 1名

〇共栄学園(東京) 1名

〇普連土学園(東京) 1名

●中央中等(群馬)1名

●川越東(埼玉) 1名

〇東京電機大(東京) 1名

〇山脇学園(東京) 1名

〇淳心学院(兵庫) 1名

●太田(群馬) 1名

〇雲雀丘学園(兵庫) 1名

〇青稜高等学校(東京) 1名

〇成立学園(東京) 1名

〇弘学館(佐賀) 1名

◎京都教育大学附(京都) 1名

〇ノートルダム清心(岡山) 1名

〇女子聖学院(東京) 1名

〇獨協(東京) 1名

●立川国際(東京) 1名

〇安田学園(東京) 1名

〇京華女子(東京) 1名

〇京華(東京) 1名
上の2校姉妹校ですかね。どちらも多分揃って初の東大合格でしょうか。おめでとうございます。

〇精道三川台(長崎) 1名

●横手(秋田) 1名

 

なじみのない学校も混ざっていますが、学校史上初とか学校唯一の東大合格を果たすなんてカッコいいですよね。マジで勇者。

この中には四谷80%偏差値が40やそれにも満たない学校も混じっています。

きっと教員にも経験ないでしょうし色々なハンデの中頑張ったんだと思います。どんな環境でもやればできるんですね。

おめでとうございます。将来きっと立派な大人になると思います。

 

今後も随時改訂していきますので、よろしければまた見に来てください。

 


18日9時時点の数字はインターエデュさんから引用しました。

2017年 東京大学 合格者 高校別ランキング 合格数順 | インターエデュ

 

2018年の東大合格者数ランキングはこちらです

wildhog.hatenablog.com

 

2016年のランキングがこちらにありますので、よろしければ比べてみてください。

wildhog.hatenablog.com

東大合格者「率」のランキングはこちらです。

wildhog.hatenablog.com

 

次男の塾選びは転塾作戦で行こうかと

新4年生の次男ですが、現在通っている臨海セミナーの補習コースから、同じ教室の中学受験科の方に体験入塾してみています。

まだ決めていませんが、問題なければ臨海セミナーに取りあえずそのまましばらく通わせようかなと思っています。

どうして一般的なサピックスとか早稲アカなどのチョイスを避けるのか不思議かもしれませんが、新5年からの転塾も含みで試してみようかと。

 

次男の塾選びに関して思っていることをちょっと書いてみます。

 

中学受験の勝負は結局新5年から

中学受験塾は3年生の2月から新4年生として3年間通うことが標準になっていますが、驚くことに多分全ての塾で4年生の間に勉強したことを、5年生でもう一度やります。

2回やればその分定着するのでしょうが、きっちり復習をやるのであれば新5年からでも勉強することは変わらないので、4年生は5年生になる準備位の気持ちでいてもいいのかなと。

 

でも、塾のスタートは結構大事なのかも

長男は4年の夏期講習から通塾を始めたのですが、最初は下のクラスで、その頃はそんなに上のクラスに上がりたいという気もなく楽しく塾に通い、家ではやっつけで宿題をこなすだけでした。

これが、上のクラスに上がってしまうと「下がりたくない」と思うようで、組み分けテスト前日位は勉強したりするようになりました。

 

行動経済学のプロスペクト理論で「現状維持バイアス」というのがありまして、どうも「人は利益から得る満足度より同額の損失から得る苦痛の方が大きい」らしいのです。

そうすると利益と損失の確率が同じの場合、満足度より苦痛の方が大きいために期待値は差し引きマイナスになり、変化するよりも現状維持のほうが期待値が高くなるので、変化より現状維持を好むということらしいですが関係あるような、ないような。

 

ある程度準備できた状態で新5年から転塾して、その塾では最初から上のクラスでスタートを狙うという作戦も視野に入れてもいいのかなと。とはいえ転塾の方が上のクラスに行けるということはないでしょうが。

塾側としても進学実績が期待できる上のクラスの方を手厚く指導するというのは当然あるでしょうし上のクラスにはいたほうがいい。

 

塾との相性がまだ分からない

塾のタイプを大きく分けると、生徒同士をテストで激しく競わせるサピックスや日能研と、先生が励ましたりケツを叩く早稲田アカデミーや啓明館があると思います。

負けず嫌いで勝手に頑張るタイプなら競わせる系が、盛り上げないと乗れないタイプならケツ叩き系がいいと思うのですが、次男はどっちなのか見極められていないので、そういう面でも4年生は様子見もありかなと。

 

何しろ次男は「天才とアホ」の間なので、親から見ても未知数なのです。

遠くから一部分しか見えない恐竜の骨格標本を見ただけで何の恐竜か当ててしまう。それもかなりマニアックな恐竜まで可能という知性があるかもしれないという部分と、学校の宿題もせず永遠にドラえもんを見続けるというダメさ加減の両方があるので、正直どうなるか分からない。

 

今年受験した長男は、難しい問題が解けないのが悔しいというのはあるようなのですが、あまりクラスやテストの点には執着が少なかったので、競わせる系ではきっと乗れなかったのではないかと思っています。

組み分けテストで算数の難しい問題を時間かけてやっていたら、その問題は解けたものの時間が足りずに解ききれず残してしまい点が悪かった時があったのですが、それでも正解率の低い問題が解けたぜ!と本人はご満悦だったことがあります。

それは違うから。

 

そして、新5年生の段階での次男の転塾計画は以下のようなものです。

 

けっこう出来る&競争好きでやる気あり&教材整理能力あり→サピックスへ

そこそこできるがやる気に問題あり→早稲田アカデミーへ

出来は普通だが競争好きでやる気あり→日能研へ

出来は普通だがやる気に問題あり→啓明館へ

先生との相性がよくやる気が出て頑張っていれば→臨海セミナーで継続

どうにもならなければ→高校受験へ

 

みたいな。

アメフトのオプションプレーを受験に採用するようなノリですか。今がファーストダウンテンですね。