共働き親の放置系中学受験

共働きでも中学受験は出来るのか長男に続き2回目の実験終了。大学合格者高校別ランキングも作ります

高校別東大合格者数ランキング2019ー東京大学に合格者をたくさん出す高校の研究

 東京大学の一般入試合格発表が2019年も3月10日に行われました。

進学校の甲子園みたいなものとして気になるので、東大の高校別合格者数をランキングにしてみようと思います。

 

ちなみに新しい2020年分のランキングはこちらになります!

wildhog.hatenablog.com

f:id:wildhog:20190311000618j:plain

2019年のランキングです。

驚きのあった学校は字が大きくなっています。

 

〇開成(東京) 187名

180人台に乗せてきました。調子いいですね。筑駒の1学年人数(160)よりももう多いので、ランキング1位は確定でしょう。理3も10人と流石です。

〇筑波大附駒場(東京) 113名

昨年の109人からまた少し増えました。流石です。一学年160人で、現役で83人受かっているという現役東大率50超えのヤバみ。ただし理3は10人と大幅に減らしています。

〇麻布(東京) 100名

昨年に続き麻布好調です。じわじわ増やしてついに3ケタ行きましたよ。最近調子いいですよね。

〇聖光学院(神奈川) 93名

今年のヤバみNo.1は聖光でしょうか。昨年より20人ほど一気に増やしてます。一学年230人位なので、400人を超える開成や300人を超える麻布よりずっと少ないのにこの結果。内77人が現役という現役力の強さも特徴です。

2日4日受験なので開成と両方受かったら神奈川民は聖光に行く方が普通。さらに面倒見もいい学校なのでこれくらい不思議ではないとはいえスゴイ!

〇灘(兵庫) 73名

昨年から18人減という苦戦に見えますが、

理3が20人とか京大医が26名とか濃さがすごいです。

灘以外の関西は東大より医学部というところが多いですが、今年は灘も医学部志向が強い年だったのでしょうか?

〇渋谷教育学園幕張(千葉) 72名

昨年悪かったのですが、今年は好調でした。理3もいますね。断然共学トップです。

〇桜陰(東京) 66名

昨年より8名減らしてますが、理3が6人と女子校のダントツ頂点は変わらないです。

〇駒場東邦(東京) 61名

昨年不調も今年は駒東実力出してきた感じですね。理3が4人となかなか中身も濃い様子。

〇栄光学園(神奈川) 54名

昨年の77人から54名に大幅減。去年がちょっと良すぎたのかな。

今年は聖光に率でも負けた。理3も出なかった。学区外で筑駒行けない天才児を収容しているはずなのですが鉄緑が遠すぎるのがハンデなのでしょうか?

聖光と栄光足すと大体130人くらいのことが多いのですが、今年は140超えたので県民力は高かった。

○久留米大附設(福岡)50名

昨年の23名に比べ倍以上増えてます。なんかすごいんですけどどうしたんですか?九大、熊大医学部本線の学校だと聞いていましたが。もし堀江貴文さんが合格していたら51人ということになっていたのでしょうか?

 

ここまででベストテンでしょうか。開成も麻布も渋幕も良かったのですが、聖光の大活躍、ダークホース附設50人乗せの大ニュースでで霞んでしまいました。灘と栄光はきっとまた来年増えるでしょう。

 

●日比谷(東京) 47名

昨年の48名と大体同じ、安定していますね。現役は28人でやや4年制高校感ありますが、文句なく公立トップです。共学2位でもあります。

〇海城(東京) 46名

なかなか調子いいですね。このところこれ位の数字で安定しています。理3も1人いるようです。

◎学芸大付属(東京) 44名

 最近は大体これ位です。このレベルで安定はしていますね。昔はこの倍は余裕だったのですが。

〇西大和(奈良) 42名

去年の30人から随分増加。一方で京大が今年今一つに思えます。東大志向が強くなっているようですね。関西の渋幕です。

●浦和(埼玉) 41名

埼玉の男塾浦高ほぼ倍増で40人台乗せ。素晴らしいです。一ファンとして喜ばしい。

〇浅野(神奈川) 39名

昨年の40人台まではいきませんが、なかなか調子良かったですね。定位置の東工大トップは揺るがず、12年間男子校暮らしの若者を量産しています。

〇東海(愛知) 37名

医学部日本一、東大も京大も強い愛知のスーパー中高。昨年より7人増加。理3も二人。

〇甲陽(兵庫) 34名

灘の近くにある&医学部多いので関東では目立たない超進学校。去年ちょっと減らしましたが通常運転に戻りました。理3も一人出ています。

〇ラサール(鹿児島) 34名

昨年の42人よりは減らしましたが最近はこれくらいで医学部行く人が多いみたいです。

◎筑波大付属(東京) 32名

去年よりちょっと減らしましたが立派な実績です。推薦二人入れるという共学チートも微妙に活かしています。

〇早稲田(東京) 30名

近年良かったのでちょっと物足りない数字でしょうか。でも理3が一人いるっぽいです。早稲田大学も合格者抑制でプラチナチケット化していることも関係あるのでしょうか?

〇豊島岡(東京) 29名

昨年悪かったのですがやや復活。女子校らしく12人が文3というのが特徴ですね。

 

〇女子学院(東京) 27名

今年は豊島にちょっと足りませんでしたが、理3も一人いるようですね。

●岡崎(愛知) 27名

愛知公立勢の一角ですね。昨年に続いて好調です。

〇東大寺(奈良) 27名

去年悪かったのですがまあまあ復活。ここは京大が強いので十分立派な実績。

●旭丘(愛知) 26名

愛知公立代表のはずですが、惜しくも一人差でライバル岡崎に負けてしまいました。

〇武蔵(東京) 22名

ちょっと悪かったですね。勉強しない武蔵と、勉強させる巣鴨が並ぶのは面白いですね。

〇巣鴨(東京) 21名

昨年の11人から倍増&理3が二人居るとのうわさもあり、復活ののろし上げつつある感じでしょうか?

●翠嵐(神奈川) 21名

普通でしょうか。昨年少し弱めだったのできっちり盛り返してきています。

〇大阪星光(大阪) 20名

今年もちょっと増えてますね。理3も一人いるみたいです。

●土浦第一(茨城) 20名

昨年より少し増えて20人台乗せ。地方公立としてはなかなか立派な数字です。

 

 

〇渋谷教育学園渋谷(東京) 19名

昨年よりは減らしましたが、海外大学狙いのできる子が多いらしいです。

〇栄東(埼玉) 19名

今年良いですね。さすが東大コースなかなか安定してきています。

●札幌南(北海道) 19名

昨年は8名でしたから倍増以上です。素晴らしい。

●西(東京) 19名

去年と同じ人数ですが。雑誌によると理3が1人いるとか。公立から理3はかなりヤバい。

●湘南(神奈川) 19名

昨年良すぎたので普通な感じでしょうか。内12人現役なので実際は4年制高校と言われるほど4年制でもないようです。

●千葉(千葉) 19名

ここも通常運転でしょうか。京大も10人合格出しています。

●金沢泉丘(石川) 18名

人数が多い学校ではありますが、最近は金大附を相手にしません。

●大分上野丘(大分) 17名

昨年9名からずいぶん増えました。頑張ってます。

●仙台第二(宮城) 17名

安定した実績です。地方公立は理系が多い傾向がありますが、ここは文3が多く文理半々ですね。

〇市川(千葉) 16名

昨年よりわずかに減りましたが通常運転。今年は推薦で入れてこの数字なので、受験はやや苦労した感もありますが。

●国立(東京) 16名

去年25人と良かったのでちょっと寂しい結果でしょうか。でも京大19人、地元の一橋に25人。

●小石川中等(東京) 16名

少し増えています。そして理3が1人いるようです。学生数少ないし立派な数字ですが、入口考えるともう少し伸びてもいい気がしますが。

●浜松北(静岡) 16名

昨年より増えました。ここは京大に33人受かっていて西向き志向の学校です。距離的には東大と京大のちょうど中間位の学校ですか?

●富山中部(富山) 16名

人数は普通ですが、何と理3が何と二人もいるらしいです。全国に90人しかいないのに、ここに2人居るって意味わからない。

●岐阜(岐阜) 16名

安定しています。理3が1人いるようですよ。地方公立から理3ってどんだけ化け物かと思いますよね。

〇洛星(京都) 16名

昨年より増やして洛南より上に行きました。素晴らしい結果です。

●県立船橋(千葉) 15名

今年もいいですね。千葉高も射程距離に入った感じです。15名中14人が理系です。

〇攻玉社(東京) 15名

これくらいで毎年安定しています。しっかり勉強してるんでしょう。

〇世田谷学園(東京) 15名

今年は来ましたね!昨年6名ですから倍増以上です、今年の躍進校の一つですね。

〇白陵(兵庫) 15名

これくらい入る学校だと思います。小さめの学校なので立派な成果です。

〇開智(埼玉) 14名

ちょっと減ったけどそれでも立派な数字です。しかし浦高がすごすぎて印象が薄くなる。

〇芝(東京) 14名

ここは安定しませんが、まあ普通の成果でしょうか?同じ仏教系ですが世田谷学園とは正反対の校風のようです。

 

 

〇洛南(京都) 13名

昨年より減らしていますが、注目すべきは理三が4人というヤバさ。他に医学部推薦1名。そして京大が63人。立派です。

〇愛光(愛媛) 13名
医学部志向が強い学校ですが、これくらいで安定しています。

●盛岡第一(岩手) 13名

今年なかなかいいですね。13名中7名が文3という構成になっています。

〇広島学院(広島) 13名

普通にこれくらいかなと思いますが実は理3が二人いるとか。すごい。

●秋田(秋田) 12名

なぜか毎年推薦で合格者を出す秋田。今年も一人推薦入れてます。

●宇都宮(栃木) 12名

こんなもの。いやもう少し多くてもいいかな。東日本に多い公立男子校です。

◎広大付属福山(広島) 12名

学年200人くらいの学校なので結構な実績です。理3も一人いるようです。

〇城北(東京) 12名

去年と全く同じ12名で安定しています。これくらいのところは上下することが多いのですが。

●戸山(東京) 12名

昨年に続き2桁確保、なかなかの結果ですね。医学部が多いはずですが東大も受かってます。

●熊本(熊本) 12名

もう少し欲しかったところでしょうか。来年に期待。

〇桐朋(東京) 11名

こんなもの、、なんですが本業の一橋が今年もう一つですね。

〇修道(広島) 11名

昨年悪かったのですが、今年は盛り返してます。

●一宮(愛知) 11名

愛知公立勢の一角一宮は2ケタのせです。

〇高田(三重) 11名

三重の高田も二けたにのせました。

●修猷館(福岡) 11名

なかなか頑張って2ケタのせです。

●岡山白陵(岡山) 10名

ここも2ケタに乗せました。

●新潟(新潟) 10名

きっちり2ケタキープです。10人中8人が現役という公立らしからぬ現役力が光ります。

●四日市(三重) 10名

去年より少し減らしましたか。それでも2桁確保は立派です。

●大宮(埼玉) 10名

今年は浦高に差を付けられましたが。悪くない実績です。

〇智辯学院和歌山(和歌山) 10名

比較的京大が好きな学校なのでこれくらいです。聖光学院と異なり野球が強いのも同じ学校です。

〇六甲学院(兵庫) 10名

小さい学校ですし2ケタはなかなかの結果です。

●青山(東京)  10名

都立も東大行く裾野が広がってきてますね。

●明和(愛知)  10名

2桁乗せました!立派です。

●長崎西(長崎) 10名

今年は好調でした。全員が理系ですね。

 

〇北嶺(北海道) 9名

●山形東(山形) 9名

〇東邦大付東邦(千葉) 9名

●藤島(福井) 9名

●県立長野(長野) 9名

〇海陽(愛知) 9名
理3が1人います。ここの給費生試験は灘より難しいともいうので不思議はないです。

●鶴丸(鹿児島) 9名

●水戸第一(茨城) 8名

●都立武蔵(東京) 8名
理3が1人います。公立から理3はすごいですよね。
●南(神奈川)  8名
増えましたね。サレジオより多いのはなかなかではないでしょうか。

●高岡(富山) 8名

〇滝(愛知) 8名

●並木中教(茨城) 7名

●高崎(群馬) 7名

●県立前橋(群馬) 7名

●桜修館中教(東京) 7名

●八王子東(東京) 7名
去年0人が今年はいきなり7人に!

〇雙葉(東京) 7名
理3が1人います。そういうキャラの学校ではない感じしますが。

〇フェリス女学院(神奈川) 7名

昨年良かったのですが今年はまあ普通でしょうか?

〇洗足学園(神奈川) 7名

〇桐光学園(神奈川) 6名

●静岡(静岡) 6名

●時習館(愛知) 6名

●姫路西(兵庫) 6名

◎広島大付(広島) 6名

●高松(香川) 6名

●宮崎大宮(宮崎) 6名

●宮崎西(宮崎) 6名

●安積(福島) 6名

〇サレジオ学院(神奈川) 6名

●富山(富山) 6名

●沼津東(静岡) 6名

●天王寺(大阪) 6名

●岡山操山(岡山) 6名

●広島(広島) 6名

●基町(広島) 6名

〇青雲(長崎) 6名

〇江戸川学園取手(茨城) 5名

●両国(東京) 5名

〇本郷(東京)  5名
今年はちょっとやらかしちゃった感じでしょうか。来年に期待。

●横浜サイエンス(神奈川) 5名
少しづつ増えてきました。当然ながら全員理系です。

●多治見北(岐阜) 5名

●膳所(滋賀)  5名
難読学校名ランキングでも相当上位が狙えそうなZEZE。

●堀川(京都)  5名
もう少し入ってもいい気がしますが、本業は京大でそちらは51名合格しています。

〇高槻(大阪)  5名

●山口(山口)  5名

〇土佐(高知)  5名

●筑紫丘(福岡)  5名
今年はイマイチでしたね。

●大分東明(大分)  5名

●県立福島(福島)  4名

〇茨城(茨城)  4名

〇土浦日大(茨城)  4名

●市立浦和(埼玉)  4名

●浦和第一女子(埼玉)  4名

●新宿(東京)  4名

●三鷹中等(東京)  4名

〇国学院大久我山(東京)  4名

●柏陽(神奈川)  4名
久しぶりの東大が一度に4人も。

〇逗子開成(神奈川)  4名
今年は厳しかった。

●平塚中等(神奈川)  4名
今年はライバルの相模原に勝ちました。

〇湘南白百合学園(神奈川)  4名

〇桐蔭学園中等(神奈川)  4名
昨年9人から4人へ。来年がんばりましょう。

◎金沢大付(石川)  4名
ここも昨年9人から4人へ。人数少ない学校ですが泉丘に負けるな。

●吉田(山梨)  4名

〇四天王寺(大阪)  4名
4人中2人が理3だとか。理3率5割ってヤバイ。

●市立西宮(兵庫)  4名

〇須磨学園(兵庫)  4名

●倉敷天城(岡山)  4名

●佐賀西(佐賀)  4名

●旭川東(北海道)  3名

●札幌北(北海道)  3名

●仙台二華(宮城)  3名

●栃木(栃木)  3名

〇幸福の科学学園(栃木)  3名
何しろエル・カンターレが東大OBなので、入れない訳にははいきません。霊視で解くことができれば...

●中央中等(群馬)  3名

●県立川越(埼玉)  3名

〇芝浦工大柏(千葉)  3名

◎お茶の水女子大付(東京)  3名

●白鷗(東京)  3名

●富士(東京)  3名

〇鷗友学園女子(東京)  3名

〇学習院女子高等科(東京)  3名

〇東京女学館(東京)  3名
この2校、東大に行く感じはあまりない学校ですがお茶大付、鷗友と同数ですから大した物です。

〇創価(東京)  3名
幸福の科学学園と引き分けでした。いいライバルですね。

●相模原中等(神奈川)  3名
今年は厳しかった。が理3が1人出ました。凄い。

〇公文国際学園(神奈川)  3名
今年は厳しかった。

〇横浜雙葉(神奈川)  3名
今年はやや厳しかった。

●小松(石川)  3名

●高志(福井)  3名

●甲府南(山梨)  3名

●松本深志(長野)  3名

●屋代(長野)  3名

〇松本秀峰中等(長野)  3名

●大垣(岐阜)  3名

〇名古屋(愛知)  3名

〇南山(愛知)  3名
内理3が1人。

●守山(滋賀)  3名

●嵯峨野(京都)  3名

◎大阪教大付池田(大阪)  3名

●北野(大阪)  3名

〇清風(大阪)  3名

〇初芝富田林(大阪)  3名

◎神戸大付中等(兵庫)  3名

●長田(兵庫)  3名

〇近畿大付和歌山(和歌山)  3名

●倉吉東(鳥取)  3名

●鳥取西(鳥取)  3名

●倉敷青陵(岡山)  3名

●小倉(福岡)  3名

●福岡(福岡)  3名

〇昭和薬科大付(沖縄)  3名

●八戸(青森) 2名

●仙台第一(宮城) 2名

●白河(福島) 2名

●日立第一(茨城) 2名

〇茗溪学園(茨城) 2名

●伊奈学園総合(埼玉) 2名

●川越女子(埼玉) 2名

〇浦和明の星女子(埼玉) 2名

〇大宮開成(埼玉) 2名

〇西武学園文理(埼玉) 2名

〇本庄東(埼玉) 2名

●千葉東(千葉) 2名

●東葛飾(千葉) 2名

〇昭和学院秀英(千葉) 2名

〇日出学園(千葉) 2名

◎学芸大付国際中教(東京) 2名

●立川(東京) 2名

●立川国際中教(東京) 2名

〇学習院高等科(東京) 2名

〇暁星(東京) 2名

〇淑徳(東京) 2名

〇東京都市大等々力(東京) 2名

〇東京都市大付(東京) 2名

〇東洋英和女学院(東京) 2名

〇広尾学園(東京) 2名

〇中央大付横浜(神奈川) 2名

●厚木(神奈川) 2名

●津南中等(新潟) 2名

●長岡(新潟) 2名

●砺波(富山) 2名

〇片山学園(富山) 2名

〇山梨学院(山梨) 2名

●磐田南(静岡) 2名

●清水東(静岡) 2名

●韮山(静岡) 2名

●浜松西(静岡) 2名

●富士(静岡) 2名

〇星陵(静岡) 2名

 

とりあえずこれ位暫定順位挙げておきます。

 

東大の定員は毎年同じのゼロサムゲームなので、どこかが沢山入れると必ずどこかが減らしてしまいます。今のところ好調な学校が多いですが、おそらくこれから驚くほどへっちゃった高校がまだ出てきそうです。

 

その減っちゃったのが神奈川の栄光だけでなく私立中堅校の皆様。揃いも揃って悪いです。聖光が大宴会の一方、合同お通夜でもしかねない。

〇桐光(神奈川) 7名

昨年6名。増やしたのはここくらいです。

〇洗足学園(神奈川) 7名

こちらは昨年と同じです。

ここまではいいんです。ここからはお通夜組です。

〇サレジオ(神奈川) 6名

昨年8名からさらに減りました。普通2桁いるはずの学校。

〇桐蔭中等(神奈川) 4名

昨年の9名から半分以下に。

〇逗子開成(神奈川) 4名

昨年の7名から...

〇公文国際(神奈川) 3名

昨年は6名いたのに...

〇横浜雙葉(神奈川) 3名

昨年は5名

〇桐蔭(神奈川) 1名

昨年は4名

〇鎌倉学園(神奈川) 1名

昨年は3名

〇横浜共立(神奈川) 1名

おととしは5人、昨年は2人.

 

 

大丈夫か県民達。栄光も含め湘南方面が厳しいですね。

東大が悪いと入試の競争率が減ってねらい目になることが多いのですが、全部悪いと関係なくなるかもしれません。

 

 

しばらく日々更新していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

 

ここから下は2018年の高校別東大合格者数ランキングです。ご参考まで。

 

〇開成(東京) 174名

今年は170人台に乗せてきました。1位が指定席とはいえシェアを上げていますね。3000人のうち170人ですから相当な学閥です。

〇筑波大附駒場(東京) 109名

109名も凄いんですが、理三が17人という凄さ。ドン引きです。理三の2割近くを占めるこれこそ学閥。

〇麻布(東京) 96名

麻布今年はなかなかいいですね。流石です。久しぶりに灘の上に行きました。

〇灘(兵庫) 91名

久しぶりに麻布に負けになるのかな。それでも定員が少ないので率では上ですし、理三15人と中身は濃いですよ。

〇栄光学園(神奈川) 77名

今年は好調で数でも聖光より上に行きました。ここは中学受験の問題に記述が多いので、東大二次に強い学生を集められているのではないでしょうか?

〇桜陰(東京) 74名

いつも激しくなる5位争いですが、今年桜は増やして聖光の上に。しかし理三8人と中身の濃さではライバルをいつも凌ぎます。

〇聖光学園(神奈川) 72名

聖光としては普通でしょうか。数で栄光に負けるのは不本意でしょう。しかし理3が4人と健闘しています。

 

 

 

◎学芸大付属(東京) 49名

昔と比べてはいけません。最近ではまあまあの結果ではないでしょうか。

〇渋谷教育学園幕張(千葉) 48名

一時期よりは減らしていますが、これくらいが中期的には平均的な人数かと。

〇海城(東京) 48名

おお、今年もいいですね。この学校東工大とか減っていて東大志向が強くなってきている感じがします。

 

ここまで位がベスト10です。今年は麻布、栄光、桜陰と伝統校が好調でした。

そう言えば麻布、栄光、桜陰って入試が記述多いところですよね、何か今年の問題に合っていたのでしょうか?

昨年は英語が強そうな新興校が、今年は数学が強そうな伝統校が調子良かったとも言えるかもしれません。

 

●日比谷(東京) 47名

国高も良かったですが、やっぱり日比谷はスゴイ。ここも超伝統校ですね。

 〇駒場東邦(東京) 47名

この2年ちょっと少なめですかね。ベストテンに一名届かず。

〇浅野(神奈川) 42名

昨年の32名から一気に10人上乗せしてきました。40人台は中々の人数です。

〇ラサール(鹿児島) 42名

ラサール最近東大多いですね。医学部志向からまた東大志向になってきている感じでしょうか?

◎筑波大付属(東京) 38名

理三もいますししっかり実績。完全復活してますね。

〇早稲田(東京) 38名

通常運転でしょうか。今年も理三に一人送り込んでいる模様です。やりますねぇ!

〇女子学院(東京) 34名

今年も悪くないですね。理三も一人います。

〇東海(愛知) 30名

東大も、京大も、医学部も強い。ここは土日休みらしいですが流石です。

〇西大和(奈良) 30名

西の渋幕です。京大も行きますからこれくらいでしょうか。今年は文系がイマイチだった感があります。

〇武蔵(東京) 27名

昨年は30台乗りましたがちょっと下げてしまいました。でも悪くない水準です。

〇甲陽(兵庫) 27名

去年39名ですからちょっと物足りないですね。京大も少ないので医学部が多かったのでしょうか?

●岡崎(愛知) 26名

昨年より増えましたがこれくらいが標準の学校です。旭丘が不調だったので愛知公立トップになりました。東大だけじゃなく京大も20名と強いんですよ。

●渋谷教育学園渋谷(東京) 25名

去年と同じ25人。他に海外大学も多いのでもう立派な超進学校ですね。

●国立(東京) 25名

昨年の17人からかなり増やしてきました!国高いい感じです。

●湘南(神奈川) 25名

マジですか!湘南スゴイじゃないですか。4年掛けた人も多いですが、あれだけ行事して部活してこの結果はスゴイ。

●旭丘(愛知) 23名

去年良すぎた分、反動で減ってしまいました。浪人ストックを使い果たしてしまったのでしょうか。

○久留米大附設(福岡)23名

昨年より少し少ないですがさすがの附設。理三もいます。

●千葉(千葉) 22名

千葉高も好調。理三もいるという情報もあります。首都圏公立から理三は本当ならば快挙です。

●浦和(埼玉) 22名

去年は30越えでしたが今年は元に戻った感じです。でも埼玉一位は確保しましたか。

〇豊島岡(東京) 21名

ちょっと前ほどの勢いはないのですが、それでも押しも押されぬ新御三家筆頭ですね。

●金沢泉丘(石川) 20名

20人越えと今年調子いですね。

〇洛南(京都) 20名

この合格人数で理三が二人いるってのは結構すごいと思います。京大も76人とすごいことになってます。

 

浅野、湘南が良かったですね。翠嵐以外の神奈川勢は総じて良かったし、今年は神奈川の年でしたね。

渋幕、学附はイマイチだったかもしれませんが、日比谷、筑附、湘南、千葉辺りは悪くなかったので、共学が悪かったとも言えない印象です。

 

●仙台第二(宮城) 19名

学校群制度のおかげで第二が県で一番の高校になってしまったという仙台第二ですが、今年は調子いいようです。

●西(東京) 19名

去年の27人に比べると物足りないです。来年は国高に雪辱を果たしてほしい。

●修猷館(福岡) 19名

九州を代表する公立校の一つ。惜しくも20に届きませんでしたが九州公立1位かな。

〇市川(千葉) 18名

千葉御三家の一角市川ですが今年も安定感ありです。理三こそいませんが慶応医学部に受かってる人がいるらしい。

〇東大寺(奈良) 18名

ちょっと少なめでしたかね。ここは京大も医学部もあるので悪い年かどうかは東大だけではわかりませんが。

〇開智(埼玉)   17名

安定した実績ですね。埼玉は私立と公立がいい感じに競ってますね。

〇本郷(東京) 17名

昨年10名から7人増やしてきました。今年は推薦で医学部もいるんですよね。新新御三家とか言われ始めかねないです。

〇白陵(兵庫) 17名

ことしは東大増やしてきました。その代わり京大が減ったようで、東京シフトの年だったようです。

●宇都宮(栃木) 16名

ここは最近上下が激しいのですが今年は普通ですかね。

〇大阪星光(大阪) 16名

今年は好調だったみたいですね。東大寺と2人しか違わないというなかなかのインパクト。

●富山中部(富山) 16名

北陸公立勢の一角ですね。これ位は出すところです。

●土浦第一(茨城) 14名

こんなものですかね。ちょっと現役が物足りないかもしれません。行事し過ぎですか?

●前橋(群馬) 14名

去年の10名からぐっと積んできてます。エデュでは理三2名となってますが、本当だったらすごい。今年は高崎に圧勝できるのでしょうか?

●県立船橋(千葉) 14名

おー今年はいいですね。千葉勢皆で渋幕のダウンを埋められるか。

〇栄東(埼玉) 14名

安定して結果出してます。浦高にプレッシャーを与え続けてほしいです。

●翠嵐(神奈川) 14名

去年が良すぎてその反動でしょうか。今年は湘南に置いて行かれてしまいました。

〇北嶺(北海道) 13名

去年の10名より少し増えました。理3も一人出ている様子。医学部志向の強い学校で、北大医学部なんかも多いはずです。

●都立武蔵(東京) 13名

マジか!ちょっとすごいですね。小石川より上に行ってしまった。何が起きたんだろう。

〇攻玉社(東京) 13名

通常運転ですね。しっかり勉強してるんでしょう。ちゃんと入れてきます。

〇桐朋(東京) 13名

去年8名なので増えてます。でもこんなレベルじゃないはず。国高に負けるな。

〇愛光(愛媛) 13名
医学部志向が強い学校に感じますが、しっかり入れてきます。

●熊本(熊本) 13名
今年は少なめですかね。

●秋田(秋田) 13名

推薦2名も効いて前年より6名増加。素晴らしいです。

〇城北(東京) 12名

去年よりは減らしたとはいえなかなかの好成績。推薦1名も加え安定して2桁確保。

●小石川中等(東京) 12名

都立武蔵に負けるのはマズい気がします。来年は実力見せてほしいです。

●長野(長野) 12名

●浜松北(静岡) 12名

これくらいでしょうか。現役勢が5名とちょっと厳しかったようですね。

〇海陽(愛知) 12名

去年6名から倍増です。給費制試験は筑駒より難しいそうなのでこれ位当然?

〇広島学院(広島) 12名

去年よりは減ってしまいましたが、人数も少ない学校ですし立派です。

●新潟(新潟) 11名

昨年冴えなかったのですが今年は見事に2桁復活。隔年モード入りしていそうな学校です。

〇巣鴨(東京) 11名

巣鴨もきっちり2桁確保。但し今年は理三がいない。ココ実は最寄り駅が巣鴨じゃないところがトリッキーでいい感じ。

●戸山(東京) 11名

今年も2桁確保。着実に復活中ですね。何と理三合格者までいる様子です。

●静岡(静岡) 11名

勉強も野球もサッカーも強い公立というリア充高校。

●四日市(三重) 11名

去年より少し減らしましたか。それでも2桁確保は立派です。

◎広大付属福山(広島) 11名

去年の19人よりはさすが減らしましたが、きっちり2桁確保。

 

金沢泉丘、仙台第二など良かったところも多いですが、全体的には地方公立がもう一つな印象があります。

 

〇芝(東京) 10名

今年はもう一つでしたね。来年巻き返しに期待します。

〇洛星(京都) 10名

2ケタ確保でほっとした感じでしょうか。

◎広大付属(広島) 10名

なかなか増やして2桁乗せ。広大福山までもう少しでした。

〇暁星(東京) 9名

勉強感のあまりない学校ですが、もう少しで2桁のところまで来てます。

〇桐蔭中等(神奈川) 9名

こちら桐蔭中高より生徒数が全然少ないので、東大合格者比率でいうとなかなかのものになります。

●相模原中等(神奈川)  9名

神奈川県公立で3番目は実はここなんですよね。

◎金沢大付属(石川) 9名

今年は1桁にとどまりました。今年は北陸勢どうなのでしょうか?

●大分上野丘(大分) 9名

●札幌南(北海道) 8名

ちょっと減らしましたか。8名全員理系ですが、地方公立は東大は理系が多い傾向があります。

●盛岡第一(岩手) 8名

去年10名なのでちょっと減りましたが、それでも立派な成績です。予備校環境など東京都はハンデがあると思いますが生徒さん頑張りました。

〇サレジオ(神奈川) 8名

本来もう少し行けるのではないかとも思いますが。桐蔭中等に負けるな。

●甲府南(山梨) 8名

「南」が着く公立が悪くない気がしますがどうでしょう?

●刈谷(愛知) 8名

愛知公立勢の一角刈谷は平常運転。

〇高田(三重) 8名

これくらいは出す高校です。

〇六甲(兵庫) 8名

昨年悪かったので、これは悪くない結果でしょうか。理三もいます。

●岡山白陵(岡山) 8名

今年なかなか調子いいですね。岡山勢去年調子よかったですが今年もいいのか?

●広島(広島) 8名

昨年好調だった広島勢ですが、県立広島がまず8名送り込んでいます。今年も広島勢来るんでしょうか?

●宮崎西(宮崎) 8名

前年の10名に比べると減っていますが、推薦が2名いたのでそれなりに確保成功です。

●安積(福島) 7名

去年2名が今年7人に。頑張りました。

〇江戸川取手(茨城) 7名

通常運転ですね。昨年5名だと思うのでまあ良くなりましたか。

●青山(東京)  7名

都立も東大行く裾野が広がってきてますね。

〇白百合学園(東京) 7名

今年は推薦で一人入れているのもありなかなかの成果です。何と理三もいます。

〇洗足学園(神奈川) 7名

通常運転でしょうか。そのうち突き抜ける気もする学校な気がします。

〇逗子開成(神奈川) 7名

現役が少し調子悪く普通の結果に。

●明和(愛知) 7名

愛知公立勢の一角明和も安定した結果。ここは名古屋大が多い高校のはずです。

●一宮(愛知) 7名

愛知公立勢の一角一宮も平常運転。愛知公立は理一、理二に強いのですが、多分お父さんがトヨタやデンソーやアイシンのエンジニアなんだと思います。

〇滝(東京) 7名
私立医学部が多い学校の印象があります。

●北野(大阪) 7名

関西最強公立なのですが、京大志向が強い学校なのでこのランキングでは目立ちませんが本気出せば西高より強いかも。

〇東邦大学付属東邦(千葉) 6名

推薦も入れて6名。なかなか良かったのではないでしょうか。

〇昭和学院秀英(千葉)  

千葉私立勢が並んできました。

●春日部(埼玉) 6名

去年ゼロだったのですが、いきなり6人送り込みました。こういう公立たまにありますが、生徒に地力があるんでしょうね。

〇鴎友学園女子(東京) 6名

これくらいでしょうか。昨年の9名よりは下げてますが、中期的には上昇トレンドの学校だと思います。

〇帝京大学(東京) 6名

去年ゼロから今年6人ですか。ミラクルですね。凄いです。

〇桐光(神奈川) 6名

ライバル校桐蔭より上に行きました。いいですね。

〇公文国際(神奈川) 6名

全員現役のようですしなかなかの結果です。来年本領が試されますね。

●堀川(京都) 6名

ここは京大で勝負の学校なので東大はバイト感覚でしょうが、それでもきっちり入れてきます。

●長崎東(長崎) 6名

推薦も1名入れておりなかなかの結果です。

●長崎西(長崎) 6名

東西対決は引き分けですね。

〇青雲(長崎) 6名

長崎3校が6人ですか。カルテルでしょうか。

 

●水戸第一(茨城) 5名

ちょっと少なすぎる気がしますが、まだまだ出てきますかね。

●大宮(埼玉) 5名

浦高生を奮起させるために存在していると言われる共学校。それでもちゃんと東大入れてます。

〇世田谷学園(東京) 5名

割と例年どおりでしょうか。これくらいで安定している学校ですね。

●桜修館中等(東京) 5名

なかなかいいですね。定員が少ないので5名でも価値があります。

●横浜市立南(神奈川) 5名

初の付属中内進者が受験に挑んだ今年ですが、それなりの合格者数を出してきました。

〇横浜雙葉(神奈川) 5名

昨年3名にとどまったので5名はまあまあでしょうか。

●山梨県立吉田(山梨) 5名

去年は9名いたんですが、ちょっと減らしちゃいましたね。でも理三1名。親は産業用ロボットのエンジニアと見た。

〇駿台甲府(長野) 5名

昨年よりも増やしてきています。指導プログラムが良いのでしょうか?

●時習館(愛知)  5名

しかし東大に何人か入れる愛知公立高校どれだけあるんだ?

 

〇修道(広島) 5名

広島勢の一角修道もちょっと少ないかなとも思いますがきっちり合格者出してきます。

 

◎学芸大学附属国際中等(東京) 4名

●立川国際中等(東京) 4名

公立中高一貫はどの学校でも何人かは東大にねじ込んでくるところがすごい。立川より1人多かった。

〇桐蔭(神奈川) 4名

中等のほうも良かったですが、中高のほうも今年頑張りました。昔はこの10倍入ってましたが復活の兆しでしょうか?

〇昭和薬大附(沖縄) 4名

沖縄県代表ですね。4人のうち理三が一人います。

〇国学院久我山(東京) 4名

まあ標準ラインでしょうか。ノルマは果たした感じですか?

●磐田南(静岡) 4名

●洛北(京都) 4名

 

●八戸(青森) 3名

●青森(青森) 3名

ライバル同士仲の良いことで。

●太田(群馬) 3名

3人全員理系。親は車のエンジニア?

●両国(東京) 3名

 もう少しいてもいい入口偏差値に感じますがどうでしょう?ことしは都立武蔵以外の都立一貫は冴えないですね。

◎お茶大附(東京) 3名

〇吉祥女子(東京) 3名

〇晃華学園(東京) 3名

●立川(東京) 3名

〇創価(東京) 3名

〇鎌倉学園(神奈川) 3名

最近毎年1人づつ増えてます。7年後には2ケタになる?

〇片山学園(富山) 3名

3人のうち理三が2人って凄すぎ。どうなってるんだろ?マジですか?

●丸亀(香川) 3名

〇ノートルダム清心(広島) 3名

こちらは全員文三。さすが女子大。

 

2名の学校はまず神奈川勢のみ書きます

〇頌栄(東京) 2名

ちょっと寂しい結果かもしれません。

〇横浜サイエンスフロンティア(神奈川) 2名

最近こんな感じに落ち着いてます。東工大は結構いるのですが。

〇横浜共立(神奈川) 2名

去年は5人いたのですが...

〇日本女子大付属(神奈川) 2名

文一2名ですね

〇湘南白百合(神奈川) 2名

こんなところでしょうか。

〇神奈川大付属(神奈川) 2名

去年1名だけになってしまいましたが、今年は少しだけ復活ですね。

〇山手学院(神奈川) 2名

0→1→2人と増えてます

 

 

2018の高校別東大合格者数ランキングを20年前と比較する記事を書いてみましたので、こちらもよろしければご覧ください。

wildhog.hatenablog.com

2017の東大合格者高校別ランキングもありますのでこちらと比べてもおもしろいかも。

wildhog.hatenablog.com

wildhog.hatenablog.com

中学に入ったらスマホを持たせた方がいいのか―ダメな子の一例

中学受験も終わり、中学校に進学されるお子様にスマホを与えようかどうかお考えになっている親御様も多いかもしれません。

参考になるかどうかわかりませんが、我が家の現在中2の長男のスマホに関する話を恥を忍んでご紹介したいと思います。

ããããã¨ããã¹ãããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ
長男が小学校時代はキッズケータイを持たしていたのですが、やはりいまどきスマホが欲しいようなことは言っていました。

しかし、ゲームをしたり、動画を見たり、ラインをしたりとろくなことはなかろうと思って無視していました。キッズケータイは安いですし。


しかし、中学受験も近づくと、なにかにんじんでもぶら下げた方がいいかなという気もしてきました。

さすがにキッズケータイもかわいそうな気もしますし、つい「受験が終わったらスマホ買ってあげるから頑張れ」と言ってしまいました。

当然長男は大喜びです。それで頑張ったかどうかはわかりませんが。


で、受験が終わり、スマホを買うことになります。しかし、使いすぎは避けたいので一応2つの作戦を考えました。結果愚策だったのですが。

  • データ通信容量が少ない契約をMVNOして、コストを抑えるとともに、使いすぎないようにする。家のwifiにも繋がせない。
  • ペアレンタルコントロールアプリを入れて、時間帯や使用アプリを制限する。

で、NTTコミュニケーションズのデータ上限2ギガの格安SIMと、ファーウエイのSIMフリー端末を調達しました。

しかしこれが誤算だったんですよね。


まず、ペアレンタルコントロールアプリですが、普通にやればパスワードがないとアンインストールできなくなっているアプリなのですが、端末をセーフモードにして外す方法を中学生は共有しているようで、もう4月には解除法を覚えてしまい、使用時間やアプリ制限は全く意味がなくなりました。

無制限に夜も使えますし、ゲームアプリも入ります。わざわざ入れておいたスタディサプリやスタディプラス、各種辞書、青空文庫の漱石や鴎外などは、重くなるからと速攻でアンインストールされました(泣)。


容量上限の方ですが、これはYoutubeでゲーム実況見てすぐに2ギガは消費してしまい計画通り低速モードに入ります。

しかし、NTTコミュニケーションズの格安SIMはなかなか優秀で、低速モードでもある程度の速度が出るため動画はきつくてもゲームやLINEをするには問題はなく、彼の時間を問題なく奪い続けます。

後に、キャリアをYmobileに変更したのですが、キャリア提供のペアレンタルコントロールアプリは解除しずらくずいぶんコントロールを取り戻すことができました。

また、Ymobileは容量を使い切ると、速度が激しく遅くなるのでゲームも困難になり随分いい感じ。おすすめです。


そのおかげで、中学入学しても全然勉強しない子になり、最初のテストではまだよかったものの次のテストで悲惨な成績を取り、スマホは早速没収となりました。

 

 

部活の連絡などもLINEグループで来るので不便なのでしょうが、そこは自業自得ということで納得させ、たまに友人と待ち合わせて遊びに行くような時だけ貸し出すという運用にしました。

そして、次のテストで学年〇〇位に入ればスマホは返すという条件を出しました。

成果報酬制度の導入です。

 

すると、時間ができる分&大好きなスマホを取り返すためにテスト前位は少しですが勉強するようになり、次のテストはなかなかできて条件をクリアし、スマホを手に入れました。

 

スマホを手に入れると、ゲーム、Youtube、LINEで暮らすダメ中学生に見事に戻り、その次のテストではまたひどい成績を取ります。そしてまたスマホ没収です。

反省とか、学習とか彼にはないようで、根拠なく次のテストは勉強しなくてもできる気がしているようなのですが、現実はそんなことなかったみたいですね。


すると仕方なく少しは勉強して次のテストは健闘し、スマホを取り戻します。


しかし反省なくゲーム、Youtube、LINEの毎日に戻るので、次のテストでまた没収です。


この没収→取り戻す→没収→のサイクルをこれまで定期試験のたびに律儀に繰り返しています。進歩がない...

ずっと没収していた方が勉強する気もしますが、スマホを取り戻すことが勉強に対する唯一のモチベーションになっているので、完全に没収してしまうと目標を失い逆に勉強しなくなる気もします。

SNSやソーシャルゲーム等で個人がわかることは一切書くなと言っていて、それは守っているようなのでもういいのかな。

 

我が家の長男さんは本当に意志の弱いダメな子なので、スマホを与えるとみんなこうなるとは思いませんが、ダメな子はこうなる場合もあるという一例でした。

 

私思うに、ダメな子にスマホは与えないのが一番だと思います。

逆にスタディサプリとかスタディプラスを自発的に使うようなできる子はスマホがあった方がいいと思います。

普通の子には何らかの条件を付けて、にんじんとして活用するのがいいのかもしれません。

 

スマホは遊びにも勉強にも使えるので、意識高い子と低い子の差を拡大するツールのような気がします。