共働き親の放置系中学受験

共働きでも中学受験は出来るのか長男に続き2回目の実験終了。大学合格者高校別ランキングも作ります

共働き放置系中学受験の実態

中学受験と言っても、我が家では学童保育代わりに塾の夏期講習に放り込んだのがそもそもの始まりですから、親の意識はあまり高くなく、色々と手抜きです。

我が家ではどれくらい適当にやっているかを書きますので、意識の高い方のブログを見てしまって不安や自己嫌悪になってしまった方も、これを読んでいただけると安心できるのではないかと思います。

 

【送迎はしてません】


初めて塾に行く日は母親が同行しましたが、以後1年半全て1人で塾まで電車で行っています。
帰りも一人で帰ってきます。しかし、一度塾で熱を出した時がありその時は迎えに行きました。


一度ちょうど終わる時間に塾の方を通りかかったので子供の様子を見に行ったことがありますが、見た感じ親がお迎えに来てる子はせいぜい1割くらいでした。

サピとかだもっと迎えに来ているという話も聞きますから、塾によって親の意識の高さが違うのかもしれませんね。


それほど塾まで遠くないこと、男の子であること、塾の立地が普通に人通りが多い場所にあること、啓進のように帰宅が遅くなる塾ではないことなど、色々な条件が揃っているから送迎なしでやれている面もあります。

 

【お弁当は半々位】


5年生から塾弁がいるようになりました。いい感じに残り物がある時はそれでお弁当にしますし、ない時はお金を渡してコンビニで買わせます。
好きなモノが買えるので、どちらかというと彼はコンビニ調達の方が好きなようです。

夏休みなどは両親仕事で不在なため、昼食が家の作り置きを弟たちの分までレンジでチン、夕食が昼食べたものと似たような塾弁と言うことも少なくなくやや気の毒な気もしますが、虐待ではないですよね。

飲み物は、冷蔵庫からお茶なりスポーツドリンクなりを勝手に水筒に入れて持っていっています。

 

【勉強は勝手にやっていますというかやってません】


親はほとんど勉強にはタッチしていません。放置です。

たまに休日など宿題をやっていて分からないところを聞かれることがありますが、親が中学受験もしていないダメ親なので、解けないこともありますし(算数)、解けてもなぜそうなのかを上手く説明できない(国語の読解)ため、通常あまりいいことにはならないんですよね。

 

それでも、4年生の頃は勉強の仕方を教えたことがありまして「間違えた問題には印を付けて、復習は印の付いたところ優先でやること」とか「憶えたければ口に出して手で書く」とか言っていました。


当時は一応やっていたのですが、5年生になって親の言うことを聞かなくなり、これらの私の言う勉強法を一切やらなくなってしまいました。
むしろ何か言うと余計にやらなくなり逆効果になるほどなので、もう勉強法に関して何も言わないようにしています。


それでも、漢字を書かずに見るだけで覚えようとしていたり、間違えた問題を避けて出来る問題だけを復習していたりと勉強のやり方がひどいので、勉強を見ているとどうしても言いたくなるため、もう最初から一切見ないのが一番と思っています。


また、勉強しろと言われると勉強する気が無くなるというのはわかりますのでこれも言わないようにしていますが、組み分けテストの前日に何時間もテレビ見てゲームしていると言うのを我慢できなくて言ってしまい、そうすると彼も意地になってテレビを見続けるという結果に...


ちゃんとやれば、きっともう少しは伸びるのにもったいないと思っているのですが、頑張れるかどうかも含めて能力ですからこの程度なのかなと。僕も学生時代あまり頑張れなかったし。

彼が本気で成績上げたいと思ってそのためなら親の言うことも聞くと思う時が来たら手伝おうと思いますが、来るのかなぁ?


プリントの整理なども本人に任せています。ということはだれも整理していないということで部屋の床に常にプリントが散乱しており母親の怒りを誘っています。
一応休みの日に朝起こすのは頑張ってやってます。彼は何もしないと昼まで14時間寝続けてしまうので。

但し起こしてもテレビ見るだけな日がほとんどではありますが。

 

【でも、学校には連れて行きました】


受験関連で親としてやったこととしては、志望校が決まるとやる気が出ると聞いたので、それなりに学園祭など学校には連れて行ったことでしょうか。


しかし、頑張ってここに行きたい!というほどの盛り上がりは今のところ彼にはなく、そんなに頑張らなくても最後はなんとかなるんじゃない?という根拠のない彼の自信と相まって残念ながらあまりやる気UPにはつながっていない様子。

 

すっごく余計ですけど、東大の五月祭や駒場祭まで連れて行きました。東大や東工大の学祭は子供向けの出し物も多くて、普通に子連れレジャーとしてお薦めです。子供がここに行きたい!と思うかどうかは分かりませんが。
コンサートなども小さな子供を連れてはなかなか行けませんが、学祭でやるオケの演奏会なら多少子供が話をしても許されそうな雰囲気ありますし。

 

【試験の結果は気にしています】

 

それでも、試験の結果は気になります。前回より偏差値が10違うことが全然普通にある位安定しないので、結果を見るのがとても楽しみでとても怖い。

結果については色々と言える立場ではないので、お疲れ様位の話しかしませんが、良かったところは褒めるようにしています。

そういえば塾からもやるように言われているのですが、彼はテストの直しをほとんどやってくれません。

何故かは分かりませんが一度やった問題をまたやることが本当にいやみたいです。

 

意識低い親と意識低い子の残念な組合せなのですが、これでもなんとかなるといいのですがどうでしょう?