共働き親の放置系中学受験

共働きでも中学受験は出来るのか長男に続き2回目の実験終了。大学合格者高校別ランキングも作ります

平塚中等教育学校を見に行ってきました

先週末、平塚にある公立中高一貫校の県立平塚中等教育学校の学園祭に台風が近づく中行ってきました。

神奈川県立平塚中等教育学校|HOME|


この、平塚中等は創立が2009年と最近の学校ですが、前身の大原高校を6年一貫の中等教育学校に変えて作った学校です。

平塚駅からはバスか徒歩30分となっており、普通はバスで登校でしょうね。


平塚は工業の町で、キラキラ要素が少なめなところなのですが、この学校は平塚市総合公園という市の体育館やスタジアムやふれあい動物園などがある大きな公園に隣接しており微妙に環境がいい気がします。

この公園があれば部活で走るのにもよさそう。


校門をくぐるとまずデカイ自転車置き場があるのに驚きます。下手な駅の自転車置き場より大きいです。地元民以外も平塚駅と学校を置き自転車で移動したりするのでしょうか?

建物は築30年ほどでしょうか。決して新しくはなくどちらかと言うと素っ気ない建物ですが、冷暖房完備らしく公立建築ですから耐震性や機能性の問題はないでしょう。


中に入ると、かなり広いロビー的空間があり「広っ!」と思いました。

こちらの校舎、廊下も広く、教室も広く、天井高も高めのゆったりした作りでなかなか居心地いいです。私立でこれだけゆったり作られているところも少ないと思いますが、公立高校ってこんな感じでしたっけ。

個人単位で仕切られた机が並ぶ自習室があったりしますし、パソコン教室が複数あったり設備もなかなかのようです。屋外プールもあるみたいですね。


生徒さんの印象ですが、学園祭を相当楽しんでる感じがしました。

何しろ台風で天気が最高に悪いので外部のお客さんは少なく、生徒とその家族が大部分っぽい感じですが、仲間内だけでも十分楽しそうです。

1学年160人の小規模校ですが、出しものも多く、準備もかなり頑張ってやっていますねこれは。

共学の学校には公文国際位しか行ったことがないのですが、制服もなく自由な公文に比べると、普通に規律がありそうな雰囲気です。

 

小規模校の共学だとどうしても選手が少なくなるため部活が壊滅的なことが多いですが、弓道、剣道、陸上など個人競技中心にそこそこの実績を出しているようでみんな頑張ってますね。

山岳部には驚くことにボルダリングのユース世界チャンピオンもいるようです。山岳部の出し物は教室にクライミングウォールを作り、ボルダリング体験をやっていました。

 

またこちら4年生(高1)の学校行事が御殿場2泊3日の「勉強合宿」だそうで(早稲アカかよ)、行事も部活も勉強もしっかりさせられる忙しい学校のように感じます。本当はどうだか分りませんが。

自由より規律、ぬるくなくケツを叩かれる学校とすれば公立っぽくないですね。

 

子供には忙しい学生生活をして色々経験して沢山成長してほしいと私も思っていますが、学校が忙しくさせれば生徒は忙しくするかと言えば多分そうでもないと思います。

それについていける頑張り屋のお子さんなら大丈夫でしょうが、ウチの長男のように根がぐうたらだと付いていけないかもしれません。

何しろ中1の長男は入学早々提出物が期限に間に合わなくて出せないことが多く、中学入学半年ですでにドロップアウト気味になっていますから。

 

しかし、男女共学はいい気がしますね。

大人になって仕事することになれば、今時そこに男性ばかり、女性ばかりいることはあまりないので、男女で協力して仕事を進めなければいけなくなります。

傾向で言えば男性と女性の考え方や意識、行動で異なることは多く、お互いを知ることでよりチームワークが円滑になると思うのですが、そのための社会的スキルを得るためには別学は良くない面もあるのかなと考えます。

一方、勉強をさせるには、男性は競わせた方が、女性は協力させた方が良いなどの話しもあり、別学優位説もこれまた良く分かります。

共学は恋愛で時間を使ってしまう確率も高くなりますし。

 

今アメリカの公立校でも男子クラスや女子クラスを作る学校が増えているらしく、学習面での別学の良さはあるみたいですね。

東大入学ランキング上位は確かに別学が多いのですが、近年は渋幕、西大和、日比谷、筑附などの共学勢も伸ばしてきていますしどうなんでしょうか?学附はもっとやれそうに思えますが。