共働き親の放置系中学受験

共働きでも中学受験は出来るのか長男に続き2回目の実験終了。大学合格者高校別ランキングも作ります

模試の合格判定はそれほどあてにならない

明けましておめでとうございます!

家の二男も地方の学校ですが今週から受験スタートです。

正月も正月特訓に参加し大変だったと思いますが、あと3週間ほど、体調を壊さない程度に最後の頑張りを見せてほしいところです。

 

二男の通う神奈川ローカル塾CG啓明館では、秋から12月までに行われる独自の合格判定模試を5回と、その学年のレベルチェックのためか首都圏模試を1回受け、受験する学校を決める際その結果を参考にします。

年末に面談があり、合格判定模試の平均偏差値別各校の合否が表になったものを見せてもらったのですが、確かに模試の成績が良いほど受かる人が多く、悪いほど受からない人が多い傾向はあるにはありました。

しかし、それほど明確な境目は見受けられず、不合格者のうち一番高偏差値だった人と合格者のうち一番偏差値が低かった人の間は多くの学校で10くらいありました。65の人が不合格で、55の人が合格してるみたいな。

言い換えると、偏差値10の幅で受かる可能性も落ちる可能性もあるゾーンが広がっているということです。

「80%合格ライン超えてる」と思うと大丈夫かなと思ってしまいますが、80%ですから5人受ければ1人位は落ちるという意味でそこまで余裕なわけではない。

実際の合否状況もそんな感じで超えていても不合格な人もちょいちょいいました。反面そこから偏差値10低くても受かる人は受かってるという。

 

この模試による判定のあてにならなさには、出題傾向の相性や、たまたま得意な問題が出たとか、当日体調を崩したとか色々なファクターがあると思いますが、模試が終わった後の年末年始から2月1日までの勉強もだいぶ影響していると思います。

 

理科、社会などは何度勉強しても時間が経つと忘れてしまいますが、これからの勉強なら忘れる前に試験が来ますから、絶対に勉強効率はいいはず。

小学校休んでしまうのであれば一日中勉強できるので、過去問も毎日1年分、10日で10年分可能です。10年分やれば何か違いは出てくるでしょう(虐待?)。

 

ですから、安心するのも、あきらめるのもまだまだ早すぎます。

あと3週間頑張りましょう。うちの二男さんもあと3週間だけ頑張ってほしい。